【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2023.01.22

離乳食初期(5・6ヶ月)ゴックン期

いちばんラクなおかゆ&野菜ペーストの作り方【生後5~6ヶ月頃・離乳食初期】

離乳食を始めた生後5~6ヶ月頃の赤ちゃんは、トロトロのポタージュ状にした10倍がゆや野菜ペーストを、ゴックンと飲み込むのが精いっぱい。少しのざらつきもいやがる赤ちゃんが多いので、ブレンダーやミキサー、すり鉢、裏ごし器を使ってなめらかに調理をしましょう。

いちばんラクな10倍がゆの作り方

簡単に10倍がゆを作る方法として、ごはんに水をかけて電子レンジでチンする方法もありますが、米から炊いたほうが断然甘くておいしいし、簡単になめらかに!炊飯器とブレンダーを使った10倍がゆの作り方を紹介します。
10倍がゆ 作り方1 炊飯器の内釜に米0.5合(90g)と水900mlを入れる。
10倍がゆ 作り方2 おかゆモードで炊飯する。
10倍がゆ ブレンダー3 ブレンダーやミキサーでなめらかにする。
10倍がゆ 冷凍4 小分け容器に入れて冷凍し、1週間を目安に使い切る。

いちばんラクな野菜ペーストの作り方

野菜ペーストを作るときは、野菜を薄く切ることでゆで時間は短くなりますが、大きなぶつ切りで長めにゆでたほうが、野菜が甘くなります。切る手間を省いたほうがラク!
離乳食 にんじん1 にんじん1/2本(80g)は皮をむいて1cm厚さに切り、小鍋に水とともに入れて10〜15分ゆでる。
にんじん 離乳食2 指でつぶれる程度のやわらかさになったら火を止める。
離乳食 ブレンダー3 ブレンダーやミキサーでなめらかにする。
離乳食 冷凍4 小分け容器に入れて冷凍し、1週間を目安に使い切る。

おかゆと野菜ペーストを使ったおすすめ離乳食レシピ4品

にんじんのおかゆ

10倍がゆ 作りか〈材料〉
10倍がゆ…少量~40g
にんじん…少量~10g
〈作り方〉
1 10倍がゆはなめらかにすりつぶす。
2 にんじんはやわらかくなるまで10〜15分ゆで、裏ごしする。かたいようならゆで汁でのばす。
3 ①に②をのせ、混ぜながら与える。

かぶときなこのおかゆ

10倍がゆ〈材料〉
10倍がゆ…少量~40g
かぶ…少量~10g
きなこ…少量~3g

〈作り方〉
1 10倍がゆはなめらかにすりつぶす。
1 かぶは厚めに皮をむき、やわらかくなるまでゆで、裏ごしする。
3 ①と②にきなこを混ぜ、かたいようならゆで汁でのばす。

POINT
繊維が多いかぶは、裏ごしをしてなめらかに。すりつぶすよりラク!

キャベツと豆腐のおかゆ

離乳食 おかゆ〈材料〉
10倍がゆ…少量~40g
キャベツ…少量~10g
絹ごし豆腐…少量~25g

〈作り方〉
1 10倍がゆはなめらかにすりつぶす。
2 キャベツはやわらかくなるまで5〜10分ゆでて取り出し、同じ湯で豆腐もさっとゆでる。
3 キャベツを裏ごしし、豆腐も同様に裏ごしし、10倍がゆと混ぜる。かたいようならゆで汁でのばす。

POINT
生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)は、豆腐もサッと加熱を。キャベツのゆで汁を使って、グラッとゆでればOK!

鯛とブロッコリーのおかゆ

離乳食 鯛〈材料〉
10倍がゆ…少量~40g
ブロッコリー…少量~10g
鯛(刺身)…少量~10g

〈作り方〉
1 10倍がゆはなめらかにすりつぶす。
2 ブロッコリーはやわらかくなるまでゆで、同じ湯で鯛もさっとゆでる。ブロッコリーは穂先のみ切り取る。
3 ②をなめらかにすりつぶし、10倍がゆを加えて混ぜる。かたいようならゆで汁でのばす。
_______
記事を読む⇒⇒⇒離乳食作りが簡単になる!【おかゆ・魚・ささみ・納豆・青菜】の下ごしらえ&時短テク
記事を読む⇒⇒⇒基本がよくわかる「離乳食のおかゆ」の作り方。炊飯器や電子レンジで作る方法も紹介

電子レンジは表記がないものはすべて600Wを使用しています。500Wの場合は加熱時間を1.2倍してください。
小さじ1は5ml、大さじ1は15ml、1カップは200mlです。
材料は特に表記のない場合、赤ちゃん1回分です。
材料の分量は、皮や種を除いた可食部の重さをあらわしています。

調理・レシピ/上田淳子 スタイリング/坂上嘉代 撮影/佐山裕子(主婦の友社) 『Baby-mo』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング