【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.05.23

離乳食の基礎知識

離乳食のアスパラはいつから食べられる?調理のポイントとおすすめレシピ6品!

シャキシャキ感とやさしい甘み、香りの良さが特徴のアスパラ。離乳食に使う場合は、いつ頃から食べさせていいもの?そこで今回は、食べさせてOKな時期と、赤ちゃんが食べやすいように工夫するポイントを紹介。おすすめレシピもぜひ参考に。

離乳食に使うアスパラはいつから食べられる?

やわらかく裏ごしすれば、生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)から食べさせることができます。根元部分は固いので、皮をむいて赤ちゃんが食べやすいように調理しましょう。

生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)・・・やわらくゆでて、すりつぶします。繊維質で裏ごししにくいので、穂先部分を使用しましょう。離乳食に慣れるまでは、無理に食べさせなくてもOKです。

生後7~8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期)・・・やわらかくゆで、粗くつぶすかみじん切りにする。

生後9~11ヶ月頃(離乳食後期・カミカミ期)・・・やわらかくゆで、粗みじんに刻むか、5~7㎜幅に切る。

生後1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)・・・やわらかくゆで、食べやすい長さに切る。

離乳食に使うアスパラの選び方は?

離乳食 アスパラ穂先がしまっていて、緑が鮮やかでハリのあるものを選びます。根元の切り口がみずみずしいものを。スーパーなどで買うときに役立てて。

アスパラに含まれる栄養素は?

アスパラは、ビタミン・ミネラルをバランスよく含む緑黄色野菜です。疲労回復や免疫力アップに効果のある、アスパラギン酸を多く含んでいます。

離乳食でアスパラの調理のポイントは?

1 根元の皮をむく

離乳食 アスパラまず、根元の先端を2㎝ほど切り落とします。さらに、そこから下半分ほどの皮は固いのでピーラーでむきます。

2 繊維を断ち切る

アスパラ 離乳食アスパラの繊維は赤ちゃんには食べにくいので、断ち切るように刻みます。みじん切りや粗みじん切り、斜め細切りなどがおすすめ。

アスパラを使ったおすすめ離乳食レシピ

アスパラミルクパンがゆ
生後7~8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期)

離乳食 アスパラ〈材料〉
アスパラガス・・・20g(中1本)
食パン・・・15g(8枚切り1/3枚)
水・・・1/2カップ 
牛乳・・・大さじ1

〈作り方〉
1 耐熱容器に食パンを細かくちぎって入れ、水を加えて5分ほどおき、水気を切る。牛乳を加えて混ぜ、ラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。
2 アスパラガスは根元の固い部分を切り落とし、下半分の皮をむいてやわらかくゆで、粗く刻んでからすりつぶす。
3 ②に①を加え、さらにすりつぶす。

アスパラと里いものミルクあん
生後7~8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期)

アスパラ 離乳食〈材料〉
アスパラガス・・・30g
里いも・・・10g
ベビーフードのスープ・・・1/2カップ
牛乳・・・大さじ2

〈作り方〉
1 アスパラガスは固い皮をむき、やわらかくゆでてみじん切りにする。
2 鍋にスープと里いもを入れて中火にかけ、里いもが煮えたらフォークなどで細かくつぶし、牛乳を加えてとろりとするまで煮て、①にかける。

アスパラの高野豆腐あえ
生後9~11ヶ月頃(離乳食後期・カミカミ期)

アスパラ 離乳食〈材料〉
アスパラガス・・・40g
高野豆腐・・・9g
バター・・・3g
だし・・・1/4カップ

〈作り方〉
1 アスパラガスは根元の固い皮をむいて7mm幅に切り、高野豆腐はすりおろす。
2 フライパンにバターを熱してアスパラガスを中火でいため、だしを加えてやわらかくなるまで煮る。
3 ②に①の高野豆腐を加え、汁気がなくなるまでさらに煮る。

アスパラ肉団子うどん
生後9~11ヶ月頃(離乳食後期・カミカミ期)

〈材料〉
アスパラ 離乳食アスパラガス・・・20g
片栗粉・・・小さじ1/2
 
A
豚赤身ひき肉・・・15g
長ねぎのみじん切り・・・5g
片栗粉・・・小さじ1/2

ゆでうどん・・・60g
だし・・・1/3カップ

〈作り方〉
1 アスパラガスはゆでて粗みじん切りにし、片栗粉をまぶす。うどんは2cm長さに切る。
2 ボウルにAと①のアスパラガスを混ぜ合わせ、小さく丸める。
3 鍋にだしを煮立て、②を加えて、火が通ったらうどんも加えてやわらかく煮る。

アスパラのチーズフォンデュ風
生後1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)

〈材料〉
アスパラ 離乳食アスパラガス(細めのもの)・・・20g
溶けるスライスチーズ・・・1枚

〈作り方〉
1 アスパラガスは固い皮をむいてやわらかくゆで、5cm長さに切る。
2 チーズを耐熱容器に入れて電子レンジで20秒加熱し、温かいうちに①のアスパラガスの先でぬぐうようにすくいとる。

アスパラソーセージ
生後1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)

アスパラ 離乳食〈材料〉
アスパラガス・・・20g

A
豚赤身ひき肉・・・20g
玉ねぎ(みじん切り)・・・5g
パン粉、牛乳・・・各大さじ1

小麦粉、植物油・・・各少々

〈作り方〉
1 アスパラガスはゆで、8cm長さに切り、薄く小麦粉を振る。
2 Aをよく混ぜ、①のアスパラガスの両端を残して包む。
3 フライパンに油を中火で熱し、②を転がしながらこんがり焼く。
_______
彩りがきれいなアスパラは離乳食に使うと、見た目も鮮やかに。固い部分は取り除き、やわらかくゆでれば赤ちゃんも食べやすくなります。春~初夏が旬ですが、通年手に入りやすい食材なので、離乳食にぜひ活用してくださいね。

記事を読む⇒⇒⇒電子レンジで超簡単!火を使わない離乳食レシピ【ごはん・パン・パスタおすすめ3品】
記事を読む⇒⇒⇒離乳食のささみはいつから?冷凍保存の方法は?離乳食中期~完了期のおすすめレシピ20品

電子レンジは表記がないものはすべて600Wを使用しています。500Wの場合は加熱時間を1.2倍してください。
小さじ1は5㎖、大さじ1は15㎖、1カップは200㎖です。
材料は特に表記のない場合、赤ちゃん1回分です。
材料の分量は、皮や種を除いた可食部の重さをあらわしています。

『はじめてママ&パパの離乳食』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング