【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.03.23

ママパパの生活

イライラしたくない人必見!おだやか育児のコツQ&A【専門家】

イライラしないで子育てしたいのに、子供に、夫に、自分にイライラしてしまうことはあると思います。「子育て中のイライラ」をテーマに寄せられたお悩みに、発達心理の専門家である大日向雅美先生がお答えします。

<質問>ママやパパのイライラは赤ちゃんに伝わる?

育児ストレス

赤ちゃんは、<イライラ>も<かわいい>と思ってくれていることも感じています

「はい、感じます」と言うとママやパパは萎縮してしまうかもしれませんが、“赤ちゃんはあなどれない”んですよ。

赤ちゃんは生まれたときから、ママやパパ、周囲の人が話す声やふるまう音などを聞いています。言葉のコミュニケーションが成り立たないからこそ、全身でいろいろなことを感じてキャッチしているともいえます。

赤ちゃんは、イライラももちろん感じるでしょうし、かわいいと思ってくれていることもしっかり感じています。

それならイライラしないほうが…と思うかもしれませんが、まったく怒らない、イライラしないでおこうというのもかえって不自然です。ママやパパが自然体でいると、そのゆとりが赤ちゃんに伝わることでしょう。

<質問>夫や他の人がイライラしているとき、どんな態度をとるのがベスト?

相手のイライラに対してシンクロナイズしてみましょう

自分がイライラしているときに相手があまり冷静だと、かえってカッカすることはありませんか?

相手がイライラしているとき、むしろここは、一緒にシンクロナイズ(同期・同調)するくらいの気持ちで、ご自分も少しイライラして見せると案外うまくいくことがあります。もちろん、あくまでも演技です(笑)。

話し合いができそうなら、まずは相手に言いたいことを全部言わせて、ご自分は聞くことに徹します。そして一日ほど間をあけて、次は言う側と聞く側を換えます。

そうすると相手は「昨日は言いすぎたかな」と冷静になり、聞いていた側も、相手がイライラしている理由を「わかる」ことができます。

そして次は、言う側と聞く側をチェンジ。それを繰り返すと解決策が見えてくることがあります。

<質問>イライラしたとき赤ちゃんにどう対応してあげればいい?

親子

<子どもは預かりもの>という気持ちで接してあげたいですね

<子どもは授かりもの>という言葉がありますが、私は、<子どもは預かりもの>だと思っています。

授かりものと考えると、つい自分のものとなって、思い通りにならないとイライラすることもあります。預かりものは、その方の気持ちを考えて大事にしますよね。

赤ちゃん自身から‶大切な命を預からせてもらっている”という気持ちで接してみてはいかがでしょうか。

記事を読む⇒⇒⇒子どもを叩いたことがある専門家が教える、子育て中の「どうしようもないイライラ」を解消する方法って?
記事を読む⇒⇒⇒「私、迷惑かけてない…?」子育て中の謎メンタルが消える、思い込みフィルターの外し方【専門家】

イラスト/カワグチマサミ

【監修】 大日向 雅美 恵泉女学園大学学長

専門は発達心理。学術博士。1970年代初めのコインロッカー・ベビー事件を契機に母親の育児ストレスや育児不安を研究。NPO法人あい・ぽーとステーション代表理事として地域の子育て家族支援活動にも取り組んでいる。著書『おひさまのようなママでいて』(幻冬舎)他。(写真提供/アートスタジオスズキ)

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング