【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.11.28

SDGs

おじいちゃんやおばあちゃんに褒められた!うれしい!〈多世代交流〉で育まれる子どもたちの【自己肯定感】


「地域の人々の居場所になりたい」という強い想い

―――もっとこのような場が広がっていけばいいなと思うのですが、それは難しいことなのでしょうか?

「いろんな場所でやってくれませんか?とか、同じような形でやりたいと思っています、という見学の人もいらっしゃいますが、なかなか広がっていかないんですよね。

というのも、福祉事業は障害、子ども、高齢者という縦割りなんです。それをうちの場合は横とか斜めとかにつなげているわけですが、そこがなかなか思うように進まないと聞きます」

―――自治体によっての違いや制度上の問題が多いのでしょうか?

「『小金井市は理解がありますね』とよく言われますが、制度上の問題というよりも、理解してもらえるように行政に働きかける気持ちが大事なように思います。

『外に対して開放して何か事故があったらどうするんだ、という反対の声が大きくて断念しました』という話も耳にしますが、それはどちらかと言うと制度ではなくて、人の気持ちの問題かなと」

―――何かあったらって考えだすと、きりがないですしね。

「どこのどんな場面にでも何かあるんですよ。それがうちのような高齢者と子どもたちの組み合わせに、さらに障害をもつ人もいるとなると、どうしてみんな“何かある”ってなってしまうんでしょうね。そうでなくても何かあるのにね」
―――ここはとてもゆったりしていて、みんながそれぞれ自分のペースで過ごしていて、何かあったら…とは程遠いように感じます。居心地がよくて、親戚の家にいるみたいです。

「大学生や高校生になった子たちが小学生の時に遊んでくれていた赤ちゃんが、小学生になって、今、その小学生が小さな子たちの面倒を見てくれています。

高校生がここに来て「うわぁ懐かしい」とか、子どもたちに「大きくなったね!」と声をかけたりしているんですね。一丁前で笑っちゃいますが、なんとも幸せな気持ちになります。

何でも10年以上やってみるもんだな…と、最近しみじみ感じています」

後編を読む⇒⇒⇒地域の方々と繋がることで生まれるものとは?SNS時代の子育て、今だからこそ大切にしたいことはコレ!

〈PROFILE〉
森田眞希NPO法人「地域の寄り合い所 また明日」代表理事。総合施設長、コーディネーター、保育士。
_______
記事を読む⇒⇒⇒「障がい者だから無理?残酷な現実に傷くことも…でも後ろを振り返っても何もないから前を向くしか!」現役パラアスリート選手・山本恵理さんインタビュー〈前編〉

取材・文/石野祐子(Forest inc.) ※記事の内容は2022年11月時点のものです

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング