【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.08.24

成長・発育

子どもがスーパーで走り回る!食べ物をぶちまける!〈子育ての困ったシーン別〉こんなときどうすればいい?【専門家アドバイス】

子どものワケのわからない「イヤ」や「泣く」に困っているママやパパはたくさんいると思います。子どもたちが繰り広げる困った行動に、親としてどう接するべきなのでしょうか?子どもとのかかわり方のヒントを、〈ありのまま子育て〉を提唱する保育・子育てカウンセラーの井桁容子先生に教えてもらいました。

困った①「お菓子ちょうだいよ~!」お出かけ先で騒ぎまくる娘

公共の場では親に「怒られない」とわかっている娘。「お菓子をくれないとイヤだ~」と大声で大騒ぎ!家だと怒ったり放置していますが、公共の場だと周りに虐待しているかのような目で見られるので、しかたなくお菓子をあげてしまいます。(2歳7ヶ月女の子のママひろみさん)

迷惑がかかる理由を話して一貫性を出して

親が場所によって態度を変えていると、お子さんも同じようにします。お菓子をもらえるからとか、怒られるからやらないのではなく、公共の場で騒ぐと「ほかの人が困ったり迷惑がかかる」という理由をきちんと話していくと一貫性が出てきます。

困った②スーパーで迷子になる息子…もう慣れっこに

スーパーに行くといつも鬼ごっこ状態。2日に1回は迷子になっています。追いかけますが、追いかけると逃げるので今では放置。そのうち、お菓子を手にした息子とスーパー内で再会します。(2歳7ヶ月男の子のママありささん)

危険な場所では走らない!毅然とした態度を見せて

走ってはいけない場所、危険な場所では走らないことをきちんと約束させましょう。「約束ができないなら外出はナシ!」と、親が毅然とした態度を見せることが重要。どこでも走っちゃいそうなら、お店に行く前に公園などで発散していくといいかもしれませんね。

困った③おっぱい、おむつ替え、何をしても泣く!

おっぱいをあげても、おむつを替えても、何をしても泣きわめいてギャン泣きします。母から、「肺が鍛えられるから泣かせておけば?そのうち泣きやむ」と言われ40分。…泣きやまない。根負けして抱っこしたら、ニヤッと笑ったように見えました。(5ヶ月女の子のママかなこさん)

「抱きぐせ」の心配は無用。抱っこできるときはしてあげて

自分に不都合があるのに泣かない子のほうが心配ですが、40分は長いですね。子どもの欲求とママの対応がズレているのかも。「抱きぐせ」を心配しているのかもしれませんが、心配無用。抱っこできるときは抱っこしてあげて。泣きやませるよりも、泣いている理由を考えて受け止めてあげましょう。

困った④どうして洋服を着たがらないのか…ナゾすぎる!

基本的に裸が好きな息子。とくに帽子とズボンが大嫌いで、帽子はかぶせると毎回投げ捨てられてトホホ…。ズボンはすそを折って脱げにくくして胸の近くまであげる、帽子はあごで留めることのできるタイプを購入して工夫しています。(11ヶ月男の子のママあさみさん)

活動しやすい服装が好きな子ども。その子なりのこだわりがあったりも

子どもは着やすくて活動しやすい洋服でないと、拘束されているように感じて不快な気持ちに。大人には気づけない子どもなりのこだわりがあったりもします。子どもにどのズボンなら好き?と聞いてみて、お気に入りの洋服の色違いをそろえたり、ママの工夫のように気になるところを除いてあげるのもいいですね。

困った⑤スーパーに買い物に行くと、必ず商品をぶちまける!

スーパーで買い物中に商品をぶちまけます。それも、スーパーに行くたびに毎回なので困っています(泣)。その度に必死に店員さんに謝って片づけ。子どもは横に立っているだけ。娘に「片づけなさい!」と言うとまた商品をぶちまけられます…。(1歳3ヶ月の女の子のママりんさん)

家の中でダメダメ言いすぎると外で爆発することも

商品をバラバラにすることでストレスを発散しているのかも。おうちでママやパパがこまかく「あれダメ、これダメ」と言っていませんか?家でダメを言いすぎると外でワーッと騒ぐ子どもになります。どこかで自由に発散できる場をつくってあげるといいですね。

困った⑥散歩ですぐ抱っこ攻撃。散歩の意味がなーい!


毎日の朝夕の散歩。すぐ「抱っこ抱っこ」と両手を広げてまったく動きません。散歩の意味がないんですけど(苦笑)。抱っこ抱っこと泣きわめくときは、「次の電柱までね!」とか「あと5歩だけね!」と言ったり、私が少し先を歩いて川や溝の花を指さしてオーバーに「あー!これ見て見て!」と言うと、駆け足で来ます。(1歳11ヶ月の男の子のママみはやさん)

信頼関係ができればそのうち自分から歩くようになります

ここまで歩いたら抱っこする交換条件を続けると、思いやりが育ちにくくなります。ママは大変ですが期間限定のこと。信頼関係ができれば自分から離れていきます。リュックなどの活用で、ママが抱っこしやすい工夫もいいかも。

困った⑦自分でじょうずに食べられないと凶暴になる!

食欲旺盛な息子ですが、じょうずに食べられないと一気に不機嫌モードに。全部ひっくり返して泣きわめきます。ひとりで上手に食べられない月齢だし、「こぼしても怒らないよ」と言い聞かせますが、ヒステリックになったら手がつけられません。(1歳4ヶ月の男の子のママますみさん)

食具の見直しでじょうずに食べられるようになるかも

食べる意欲があるのにじょうずに食べられないなら、食具の見直しを。平たくてすくいづらいワンプレートのお皿を使ってない?スプーンは手に合っている?など、子どもの目線で考えてみてください。手に持てる大きさや深めの食器がすくいやすいですよ。

ダメダメが増えればイヤイヤも増える!

生後6ヶ月未満は生理的欲求がメインで、6ヶ月~1歳は情緒面が複雑になってその子なりの気質が出現。1歳以降は、自我が育ち「イヤ」が多くなります。そこでダメを言いすぎると「イヤイヤ」が増えてしまいます。今のイヤイヤにしっかり向き合えばあとがラクになります。

1歳はトンデモナイことができる時期

一生の中で「イヤ!」の言葉が言える、周りを気にせずトンデモナイことができるのは1歳代だけ。人に迷惑をかけたり命にかかわらないイヤイヤには、できるだけつきあってあげましょう。1歳代が満たされれば、2歳代はすごくおだやかになります。

「うんうん、わかるよ」と正面を向いて共感する

イヤイヤが解消されずイライラが続くと、すぐ頭にきたり、気むずかしい子になったりします。何がイヤなのか、何に困っているのか、子どもの立場になって理由を探ってみて。子どもは共感してもらえると安心します。

子どもの知的好奇心を一緒におもしろがる

左右逆に靴をはく、パジャマでお出かけ…子どもは「学びたい好奇心」からそのような行動に出ます。それを「ダメ」と抑制すると、学ぶことをせず、しぼむか攻撃的に。ママも一緒におもしろがって楽しみましょう!
_______
記事を読む⇒⇒⇒イヤイヤ期はいつから?いつまで続くの?上手な対処法を解説!【小児科医監修】」
記事を読む⇒⇒⇒もう、いい加減にして‼イヤイヤ期の娘にイライラが止まらない!育児がつらい…【育児体験マンガ#1】

アドバイス/井桁容子(保育・子育てカウンセラー) マンガ/つぼいひろき 『Baby-mo(ベビモ)』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング