【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2021.12.08

名付け

名付けで人気の《漢字》それぞれの意味やイメージを解説。1576の名前実例も


《さ行》

沙(さ)

水と少(細かい)を合わせ、河辺の細かい小石を意味します。

【女の子】
・沙織(さおり)
・沙季、沙樹(さき)
・沙穂(さほ)
・沙也(さや)
・沙也香(さやか)
・沙羅(さら)
・美沙(みさ)
・梨沙、理沙、梨沙(りさ)

紗(さ・すず)

糸と少(細かい)を合わせ、細かく織った布を意味します。

【女の子】
・紗織(さおり)
・紗季、紗貴(さき)
・紗菜(さな)
・紗穂、紗帆(さほ)
・紗也(さや)
・美紗(みさ)
・梨紗、理紗、梨紗(りさ)

哉(さい・や)

「ものを切る」「加工する」ということを表します。

【男の子】
・拓哉(たくや)
・智哉、友哉(ともや)
・柊哉(しゅうや)
・直哉(なおや)
・陽哉(はるや)
・雅哉(まさや)
・勇哉、友哉(ゆうや)
・陸哉(りくや)
・琉哉、竜哉(りゅうや)
・諒哉(りょうや)

彩(さい・あや)

采(とる)と彡 (光)で、光をとり合わせることを意味します。

【女の子】
・彩(あや)
・彩花、彩香、彩華、彩夏(あやか)
・彩菜、彩奈(あやな)
・彩音(あやね)
・彩乃(あやの)
・彩美(あやみ)
・紗彩、沙彩(さあや)

菜(さい・な)

草と采(とる)で、きれいば草花を意味する漢字です。

【女の子】
・絵里菜(えりな)
・香菜(かな)
・菜緒(なお)
・菜摘(なつみ)
・菜々(なな)
・菜々子(ななこ)
・麻菜(まな)
・優菜(ゆうな)
・里菜(りな)
・怜菜、玲菜(れいな)
・若菜(わかな)

士(し)

男性を表す字です。

【男の子】
・篤士(あつし)
・聡士(さとし)
・崇士、貴士(たかし)
・健士、剛士(たけし)
・達士(たつし)
・仁士(ひとし)
・将士、雅士(まさし)
・靖士(やすし)
・雄士(ゆうし)

子(し・こ)

原字は幼児を描いたものです。

【女の子】
・華奈子、香奈子(かなこ)
・菜々子(ななこ)
・日奈子(ひなこ)
・麻子、茉子(まこ)
・舞子(まいこ)
・萌子(もえこ)
・桃子(ももこ)
・莉子、梨子(りこ)
・理沙子(りさこ)

之(し・の・ゆき)

「出発する」という意味を表します。

【男の子】
・和之(かずゆき)
・晃之介、航之介(こうのすけ)
・慎之介、真之介(しんのすけ)
・貴之(たかゆき)
・智之(ともゆき)
・尚之(なおゆき)
・晴之(はるゆき)
・寛之(ひろゆき)
・竜之介(りゅうのすけ)
・琉之介(りゅうのすけ)

史(し・ふみ)

「記録」の意味を持つ字で、これより永い年月の記録も意味するようになりました。

【男の子】
・聡史(さとし)
・貴史、崇史(たかし)
・健史(たけし)
・史也(ふみや)
・雅史、将史(まさし)

【女の子】
・史織(しおり)
・史穂(しほ)
・史華、史花、史香(ふみか)

志(し・ゆき)

足を心を合わせた字で、「心が向かう」の意味を表します。

【男の子】
・篤志(あつし)
・聡志(さとし)
・崇志、貴志(たかし)
・健志、剛志(たけし)
・達志(たつし)
・仁志(ひとし)
・雅志、将志(まさし)

【女の子】
・志織(しおり)
・志穂(しほ)

詩(し・うた)

言と寺(とどめる)を合わせ、書きとめた文章を意味します。

【女の子】
・詩織(しおり)
・詩音、詩苑(しおん)
・詩津香(しずか)
・詩月(しづき)
・詩津乃(しずの)
・詩帆、詩歩、詩穂、詩保(しほ)
・詩乃(しの)
・詩麻(しま)

七(しち・なな・な)

文字通り「7」という数字を表します。

【女の子】
・七恵、七絵、七江(ななえ)
・七香、七果、七夏、七華(ななか)
・七美、七海、七実(ななみ)

実(じつ・み)

家の中の容器に穀物が満たされていることを意味する字です。

【男の子】
・拓実、卓実(たくみ)

【女の子】
・智実(ともみ)
・夏実(なつみ)
・実花(みか)
・実沙(みさ)
・萌実(もえみ)
・優実、悠実(ゆうみ)
・瑠実(るみ)
・怜実、玲実(れいみ)

樹(じゅ・き・いつき・たつき)

人間に育てられた木を意味します。

【男の子】
・樹(いつき、たつき)
・一樹、和樹(かずき)
・大樹(だいき)
・弘樹(ひろき)
・雅樹(まさき)
・勇樹(ゆうき)

【女の子】
・杏樹(あんじゅ)
・沙樹、紗樹(さき)
・樹里(じゅり)
・美樹(みじゅ)

柊(しゅう)

木と冬で、冬にも葉をつけるヒイラギの木のことです。

【男の子】
・柊(しゅう)
・柊悟、柊吾(しゅうご)
・柊介、柊輔(しゅうすけ)
・柊太(しゅうた)
・柊人、柊登、柊斗(しゅうと)
・柊平(しゅうへい)
・柊矢、柊也(しゅうや)

春(しゅん・はる)

草木が伸び始める時期を表します。

【男の子】
・春介(しゅんすけ)
・春平(しゅんぺい)
・春樹、春貴、春輝(はるき)
・春登(はると)

【女の子】
・春花(はるか)
・春奈、春菜(はるな)
・春乃(はるの)
・美春(みはる)
・春音(はるね)

隼(しゅん・はや・はやと・とし)

棒か枝にとまった鳥を描き飛び立つことから、機敏という意味になりました。

【男の子】
・隼吾、隼悟(しゅんご)
・隼介、隼輔(しゅんすけ)
・隼太(しゅんた)
・隼登、隼人(しゅんと)
・隼平(しゅんぺい)
・隼矢、隼也(しゅんや)
・隼、隼人、隼斗、(はやと)

駿(しゅん)

馬と夋(高い)で、背の高い馬を表します。

【男の子】
・駿(しゅん)
・駿吾、駿悟(しゅんご)
・駿介(しゅんすけ)
・駿太(しゅんた)
・駿登、駿人、駿斗(しゅんと)
・駿平(しゅんぺい)
・駿矢(しゅんや)

緒(しょ・お)

糸と者(くっつく)を合わせ、糸をつかめるはじっこの意味で、「最初」の意味で使われます。

【女の子】
・奈緒、菜緒、那緒(なお)
・茉緒、麻緒(まお)
・美緒、実緒(みお)
・美緒花(みおか)
・里緒、理緒、梨緒、莉緒(りお)

咲(しょう・さき)

中国では笑と同じ字でしたが、日本では花が咲くという意味で使われました。

【女の子】
・咲(さき)
・咲絵、咲恵(さきえ)
・咲香、咲花、咲華(さきか)
・咲子(さきこ)
・咲菜、咲奈、咲那(さきな)
・美咲、実咲(みさき)

将(しょう・まさ)

中指を意味する字で、もっとも長いことからトップの地位も意味しました。

【男の子】
・将吾、将悟(しょうご)
・将太(しょうた)
・将平(しょうへい)
・将馬(しょうま)
・将貴、将輝(まさき)
・将志、将史(まさし)
・将人(まさと)
・将大(まさひろ)
・将也(まさや)

翔(しょう)

羊(目立つ)と羽で、目立った飛び方をすることを表します。

【男の子】
・翔(しょう)
・翔吾、翔悟(しょうご)
・翔治(しょうじ)
・翔太(しょうた)
・翔大(しょうだい)
・翔平(しょうへい)
・翔馬、翔磨(しょうま)
・翔也、翔矢(まさや)

【女の子】
・翔子(しょうこ)

織(しょく・おり)

タテ糸とヨコ糸を突き通しながら切っていく作業を表します。

【女の子】
・花織、華織、香織、夏織(かおり)
・沙織、紗織(さおり)
・詩織、紫織、詩織、史織(しおり)
・奈織(なおり)
・美織(みおり)

心(しん・こころ・み)

文字通り心臓を描いた字です。

【男の子】
・堅心(けんしん)
・心悟、心吾(しんご)
・心介、心輔(しんすけ)
・心太郎(しんたろう)
・心之介、心之輔(しんのすけ)
・心平(しんぺい)
・心也(しんや)
・勇心(ゆうしん)
・琉心(りゅうしん)

真(しん・ま・まさ)

中国古代の容器を表し、「中身が多い」という意味です。

【男の子】
・真悟(しんご)
・真介(しんすけ)
・航真(こうま)
・拓真(たくま)
・雄真(ゆうま)
・涼真(りょうま)

【女の子】
・真緒(まお)
・真菜(まな)
・真帆、真穂(まほ)
・真実(まみ)
・真理(まり)

新(しん・あら・あらた)

元は気を伐ったばかりの状態を意味する字です。

【男の子】
・新(あらた)
・新吾、新悟(しんご)
・新治(しんじ)
・新輔、新介(しんすけ)
・新太(しんた)
・新平(しんぺい)
・新也、新矢(しんや)

【女の子】
・新菜、新奈(にいな)

人(じん・ひと・と)

人が立った姿を描いた字です。

【男の子】
・健人(けんと)
・柊人(しゅうと)
・拓人、卓人(たくと)
・隼人(はやと)
・雄人、勇人、優人(ゆうと)
・寛人(ひろと)
・雅人、将人(まさと)

仁(じん・に・ひと・と)

人と二で、複数の人の間で守られるべきことを表す字です。

【男の子】
・彰仁、彬仁(あきひと)
・篤仁(あつひと)
・和仁(かずひと)
・克仁(かつひと)
・仁(じん、ひとし)
・陽仁(はるひと)
・仁志(ひとし)
・康仁(やすひと)
・理仁(りひと)

【女の子】
・仁美、仁実(ひとみ)

穂(すい・ほ)

禾(イネ)と恵(満たされる)で、実をつけて垂れ下がる植物を表します。

【女の子】
・香穂、花穂(かほ)
・志穂、紫穂(しほ)
・菜穂、奈穂(なほ)
・穂乃香(ほのか)
・麻穂(まほ)
・美穂(みほ)
・瑞穂(みずほ)
・里穂、莉穂(りほ)

瑞(ずい・みず)

整ったきれいな宝石を表す字です。

【女の子】
・瑞恵、瑞絵(みずえ)
・瑞華、瑞花、瑞香、瑞果、瑞河、瑞夏(みずか)
・瑞菜(みずな)
・瑞帆、瑞穂(みずほ)

生(せい・いく)

生は植物が育つことを表します。

【男の子】
・生登、生斗(いくと、せいと)
・生真、生馬(いくま)
・生悟、生吾(せいご)
・生治(せいじ)
・生輔(せいすけ)
・生太(せいた)
・生大(せいだい)

【女の子】
・生恵(いくえ)
・弥生(やよい)

成(せい・なり・しげ)

モノを細かくすることを表し、「細工する」という意味の字です。

【男の子】
・航生、晃成、功成(こうせい)
・成吾、成悟(せいご)
・成也(せいや)
・大成(たいせい)
・竜成(りゅうせい)
・琉成(りゅうせい)

【女の子】
・成美、成実(なるみ)

星(せい・ほし)

星の字は植物の上に天体を描き、空に現れる星を意味します。

【男の子】
・航星(こうせい)
・星吾(せいご)
・星介(せいすけ)
・星登(せいと)
・星也、星矢(せいや)
・竜星(りゅうせい)

【女の子】
・星花、星香、星華(せいか)
・星羅(せいら)

晴(せい・はる)

日と青で、太陽が出て空が青く澄むことです。

【男の子】
・晴吾、晴悟(せいご)
・晴也(せいや)
・晴樹、晴輝、晴貴(はるき)

【女の子】
・晴香、晴花(はるか)
・晴奈、晴菜(はるな)
・晴乃(はるの)
・晴美(はるみ)

聖(せい・きよ・さと)

耳と口と人を合わせ、きちんと聞き取り、口で表現できることを表します。

【男の子】
・聖(さとし、せい)
・聖史、聖志(さとし)
・聖吾(せいご)
・聖大(せいだい)
・聖斗、聖登(せいと)
・聖也(せいや)

【女の子】
・聖美(さとみ)
・聖花、聖香、聖華(せいか)

千(せん・かず)

どこまでも歩くことを表し、歩数が多いことを意味するようになったと考えられます。

【女の子】
・千絵(ちえ)
・千華、千香、千花(ちか)
・千里(ちさと)
・千鶴(ちづる)
・千夏(ちなつ)
・千奈美、千菜美、千奈実(ちなみ)

奏(そう・かな)

さし出す、献上するということを表す字で、音楽を提供する意味でも使われてきました。

【男の子】
・奏輝(そうき)
・奏吾(そうご)
・奏介(そうすけ)
・奏太(そうた)
・奏平(そうへい)
・奏大(そうだい)
・奏馬(そうま)
・奏也(そうや)

【女の子】
・奏絵、奏恵(かなえ)
・奏海(かなみ)
・和奏(わかな)

湊(そう・みなと)

木と奏(たくさん差し出す)で、多くの船が集まる港を意味します。

【男の子】
・湊(みなと)
・奏輝(そうき)
・湊吾、湊悟(そうご)
・湊志(そうし)
・湊輔(そうすけ)
・湊太(そうた)
・湊大(そうだい)
・湊平(そうへい)
・湊馬(そうま)
・湊也、湊矢(そうや)

蒼(そう・あお)

クサカンムリと倉(貯蔵庫)を合わせ、「たくわえられた草の色」を表します。

【男の子】
・蒼斗(あおと)
・蒼吾(そうご)
・蒼志(そうし)
・蒼輔(そうすけ)
・蒼大(そうだい)
・蒼平(そうへい)
・蒼真(そうま)
・蒼也(そうや)
・蒼竜(そうりゅう)

颯(そう)

立て風で、サッと吹く一時的な風を表します。

【男の子】
・颯(そう)
・颯一(そういち)
・颯吾、颯悟(そうご)
・颯輔、颯介(そうすけ)
・颯太(そうだい)
・颯太郎(そうたろう)
・颯平(そうへい)
・颯也、颯矢(そうや)

《た行》

太(たい・た)

幅広いことを表すものとも考えられます。

【男の子】
・健太(けんた)
・晃太、康太、航太(こうた)
・聡太(そうた)
・翔太、将太(しょうた)
・太一(たいち)
・雄太、優太(ゆうた)
・諒太、涼太(りょうた)

汰(たい・た)

水と太(広い)で、水が大量に流れることを表します。

【男の子】
・圭汰、啓汰(けいた)
・健汰(けんた)
・晃汰、康汰、航汰(こうた)
・聡汰(そうた)
・翔汰、将汰(しょうた)
・雄汰、優汰(ゆうた)
・竜汰(りゅうた)
・涼汰(りょうた)

大(だい・ひろ)

人が手足を大きく広げた姿を描いたものです。

【男の子】
・航大(こうだい)
・将大、翔大(しょうだい)
・大河(たいが)
・大樹、大貴、大輝(だいき)
・大悟(だいご)
・大輔(だいすけ)
・大智、大地(だいち)
・雄大(ゆうだい)

拓(たく・ひろ)

人の手と石を合わせ、手で石を押しのけることを表します。

【男の子】
・拓(たく)
・拓悟、拓吾(たくご)
・拓人、拓斗、拓登(たくと)
・拓馬、拓磨(たくま)
・拓海、拓実(たくみ)
・拓矢、拓也(たくや)

暖(だん・はる)

日と爰(ゆるむ)を合わせ、日光で全てのものがあたたまることです。

【男の子】
・暖輝、暖樹(はるき)
・暖人、暖斗、暖登、暖都(はると)

【女の子】
・暖絵、暖恵(はるえ)
・暖花、暖香(はるか)
・暖乃(はるの)
・暖美(はるみ)

智(ち・とも)

口でまっすぐ、手短かに表現できるということを意味する字です。

【男の子】
・智貴、智輝(ともき)
・智也(ともや)
・智之(ともゆき)
・智(さとし)
・智志(さとし)

【女の子】
・智沙(ちさ)
・智絵(ともえ)
・智華、智花、智香(ともか)
・智美(ともみ)

直(ちょく・なお)

まっすぐな状態を表します。

【男の子】
・直(ただし)
・直樹、直輝、直貴(なおき)
・直人、直斗、直登(なおと)
・直也(なおや)
・直之(なおゆき)

【女の子】
・直花、直華(なおか)
・直美(なおみ)

斗(と)

ヒシャクを描き、北斗七星の名に意味が残り、星をはかる単位でもあります。

【男の子】
・圭斗(けいと)
・健斗(けんと)
・柊斗(しゅうと)
・駿斗(しゅんと)
・崇斗(たかと)
・拓斗、卓斗(たくと)
・達斗(たつと)
・雅斗(まさと)
・悠斗、雄斗、勇斗(ゆうと)

都(と・つ・みやこ・くに・さと)

者(接触)と阝(場所)で、「人が多く集まる場所」を意味する字です。

【男の子】
・瑛都(えいと、あきと)
・拓都(たくと)
・修都、柊都(しゅうと)
・陽都(はると)
・悠都(ゆうと)

【女の子】
・沙都、紗都(さと)
・千紗都(ちさと)
・日都美(ひとみ)
・美紗都(みさと)
・都(みやこ)
次ページ > 名前に向いている漢字と名前実例③
タグ:

【監修】 牧野 恭仁雄 命名研究家

漢字の成り立ち、名付け、易学、各種占術の研究に40年以上携わる、名付けの第一人者。誠実な姿勢のアドバイスにファン多数。これまでの名付け相談は12万件を超え、アドバイスをした赤ちゃんの名前候補数も100万件を超える。インターネットでのお名前診断、名付け相談も好評。『赤ちゃんのしあわせ名前事典』(主婦の友社)など著書多数。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング