【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.11.08

妊娠中のトラブル

【産婦人科医監修】もしも逆子になったら…!原因は?いつまでだったら直る?

おなかの赤ちゃんが「逆子」と言われると不安になりますが、出産前までに直るケースがほとんどです。

「直らない場合も、安全にお産ができる方法を検討しますので、心配しないで」と、総合母子保健センター 愛育病院名誉院長の安達知子先生。逆子の原因や対処法についてうかがいました。

妊娠8ヶ月までは7割が逆子

赤ちゃんは頭が大きくて重いため、普通は羊水の中で頭を下に向けた状態でいます(頭位)。ところが、何かの原因で頭を上にした姿勢でいることを「逆子」といいます。

逆子にはいくつかのタイプがあります。主なポーズには、おしりが下にあり両足を持ち上げた状態の「単殿位」、両ひざを曲げ、おしりと足が下にある「複殿位」、両ひざが下にある「膝位」、両足が下にある「足位」などがあり、最も多いのはおしりを下にしている単殿位と複殿位といわれています。横や斜めになっている「横位」「斜位」もあります。

逆子の状態でも、赤ちゃんが苦しいとか発育が悪くなるということはないので、心配する必要はありません。

妊娠8ヶ月くらいまでは赤ちゃんもまだ小さく、羊水の中を自由にクルクルと回っているため、逆子になることも多いもの。50~70%の赤ちゃんが逆子といわれます。でも、そのほとんどは自然に直るため、あまり心配せず様子をみましょう。

赤ちゃんが大きくなり、子宮の中のスペース的にだんだん余裕がなくなってくると、子宮の中で向きを変えることがむずかしくなり、姿勢が定まってきます。

どうして逆子になるの?

逆子になる原因はさまざまです。前置胎盤や子宮筋腫、子宮の奇形など胎盤の位置や子宮の形、骨盤の形などによって逆子になることもあります。おさまりがよく、赤ちゃんにとって居心地のいい姿勢なのでしょう。

双子や三つ子など、多胎のときもスペースの事情で逆子になることがあります。また、赤ちゃんの頭が小さめ、臍帯が短いといった理由で下を向きにくい、羊水が多くて赤ちゃんが動きやすいなどの理由で逆子になることもあるようです。

逆子になりやすいケース

前置胎盤
胎盤が子宮の下のほうに位置し、子宮口をふさぐようについている場合、頭が下側におさまりにくくなることが考えられます。

多胎
双子や三つ子など多胎の場合は、狭いスペースを共有することになるため、居心地のよい状態を探して逆子になることが。

子宮の奇形
双角子宮など、生まれつき子宮に奇形がある場合、頭を上に向けたほうがおさまりがよいなどの理由で逆子になることがあります。

子宮筋腫などがある
子宮筋腫、卵巣嚢腫など骨盤内に腫瘍がある場合、子宮内の形が変わることで赤ちゃんの姿勢に影響することがあります。

逆子が直りやすい時期はいつ?

妊娠25~26週まで
妊娠初期は赤ちゃんも小さく、羊水の中でよく動き回っています。20週に入ると赤ちゃんの動きもより激しくなり、胎児の姿勢はクルクル変化。

妊娠27~28週ごろ
このころになるとあまり大きく胎勢を変えなくなりますが、「逆子です」と言われてもまだ自然に直ることが多いので心配しないで。

妊娠29~34週ごろ
28週を過ぎても逆子が直っていなければ、逆子体操などにチャレンジすることも。無理せず医師の指示に従って。

妊娠35週以降
羊水が減り、胎児が動きにくくなる35週以降は直りにくくなります。

逆子直しは無理をしないで

妊娠28週以降に逆子と診断された場合、逆子体操などの「逆子直し」にトライしてもよいでしょう。以下に紹介するのは「逆子が直る」といわれている方法です。

ただし、医師の指示を守り、無理はしないこと。おなかが張ったらやめましょう。切迫早産や妊娠高血圧症候群などで安静を指示されている人はしないでください。

シムズの体位

左側を下にして横向きに寝たら、上(右)の足を曲げるのが「シムズの体位」。寝る姿勢を変えることで、子宮の中に少し余裕ができて、赤ちゃんの向きが変わることも。

逆子直し体操

いくつか方法があるので、かかりつけ医に相談し、指導を受けましょう。おなかが張ったら中止を。

外回転術

医師がおなかに手をあてて赤ちゃんの向きを変える方法。熟練した技術が必要です。足位や羊水過多の場合はできません。

お灸や鍼

昔からされているお灸や鍼。「三陰交」(足の内側、くるぶしよりも指4本分上がったところ)、「至陰」(足の小指の外側、つめの生え際のところ)などのツボを刺激します。効果があったという報告もありますが、赤ちゃんが急激に動いて臍帯がからむなどのリスクも。

お産直前でも直らなければ帝王切開に

逆子の多くは出産までに自然に直ります。ただ、なかには直らず、逆子のまま出産を迎えるケースもあり、最終的に逆子のまま出産する割合は3~5%といわれています。

逆子の場合の出産方法は、逆子のタイプや赤ちゃんの大きさ、妊婦さんの骨盤の広さ、初産か経産かなどによって異なりますが、38週ごろに帝王切開になることが多いといえるでしょう。

逆子で経腟分娩をしようとすると、子宮口がじゅうぶんに開く前に破水してしまう早期破水が起こったり、最後にいちばん大きな頭が引っかかってしまったりする危険があります。

特に、足が先に出てくる「足位」の場合は、赤ちゃんの体より先にへその緒が出てしまう臍帯脱出が起こりやすくなり、極めてリスクが高くなります。

一方、経産婦で赤ちゃんのおしりが下にある場合は、経腟分娩をする場合もあります。赤ちゃんと母体の状態を見て、主治医とよく相談しましょう。

先輩ママの体験談「逆子を経験したお産、どうだった?」

予定帝王切開のはずが手術直前に直って経腟分娩に

逆子直し体操にもチャレンジしましたが、逆子のまま妊娠9ヶ月に。予定帝王切開の入院予約をする直前、「やっぱり下から産みたいなあ」と思っていたら、妊娠35週で逆子が直っていました。直前に直る人もいると聞いてはいましたが、まさか自分がそうなるとは!その3週間後、無事に出産しました。(Y・Sさん 30歳)

赤ちゃんのことを考えて予定帝王切開で出産

逆子直し体操も外回転術も試しましたが、なかなか逆子は直りませんでした。先生からも「へその緒が首に巻き付いていて戻れないのかも」といわれ、予定帝王切開での出産に。周りに帝王切開経験者がいなくて不安でしたが、トラブルもなく無事に出産できてほっとしました。(K・Oさん 28歳)

赤ちゃんの背中が上になるよう横向き寝で

25週で逆子と言われたのですが、先生の指示どおり赤ちゃんの背中が上になるように右側を下(私の場合はこっちでした)にして寝ていたら、29週には頭位になりました。抱き枕を両ひざにはさみこむようにして寝るとおなかの重みが分散されるようで、とってもラクでした。(E・Tさん 36歳)

記事を読む⇒⇒⇒帝王切開になる理由とは?知っておきたい〈帝王切開の流れから産後の過ごし方〉まで【産婦人科医監修】

『はじめてママ&パパの妊娠・出産』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです。

【監修】 安達 知子 総合母子保健センター 愛育病院名誉院長・東京女子医大客員教授

1978年、東京女子医科大学医学部卒業後、同大学産婦人科学教室入局。米国ジョンズ・ホプキンス大学研究員、東京女子医科大学産婦人科助教授をへて、2004年から愛育病院産婦人科部長に。2006年より東京女子医科大学の客員教授に。2013年より愛育病院副院長を兼務し、現在は名誉院長。厚労省、文科省、内閣府などの各種委員会の委員などを務める、わが国の産科学会を担う中心的存在の一人。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング