【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.11.06

産後の悩み

卒乳するベストタイミングは?卒乳の疑問&悩みに助産師がアドバイス。先輩ママの卒乳のきっかけもチェック!

いつかは必ずやってくる卒乳の日。「母乳をあげているときが幸せ」というママにとってはちょっぴりさびしいけれど、赤ちゃんの成長の証しです。卒乳するタイミングや卒乳後の生活のポイントなどを助産師の米山万里枝先生に聞きました。

いつまでに母乳を卒業するといい?

先輩ママに聞いた「卒乳したのはいつ?」

1歳〜1歳3ヶ月が約4割と、圧倒的多数でした。0歳代での卒乳は、約3分の1。早めの卒乳は、ママが病気になった、母乳量が少なかったなどの事情が目立ちました。

卒乳の時期に決まりはナシ! 目安は1歳半~2歳ごろ

卒乳をいつにするかは、ママと赤ちゃんしだい。母乳に十分満足して赤ちゃんから卒業するのが理想的ですが、夜の授乳がつらいなど、ママの負担を理由に卒乳を考えてもOK。赤ちゃんが自分から卒乳する場合、多いのは1歳半ごろ。

大切なのは、「卒乳は周囲の人に言われてするものではない」ということ。授乳タイムを大切にしたいなら続けてもいいし、負担に思うならやめてもよく、いずれにしても、親子でハッピーな卒乳を!

\卒乳トライ前にチェック!/

●母乳・ミルク以外から栄養がとれる
●赤ちゃんがストローやコップが使える
●赤ちゃんもママも体調がいい
●ママ&パパも気持ちに余裕がある

卒乳の時期を決めるのに大事なことは、赤ちゃんの年齢ではありません。卒乳の受け入れ準備が整っていることが大切。母乳以外から栄養・水分がとれる必要があるし、家族中で卒乳にトライする意欲・気力がないと成功しません。

先輩ママの「卒乳のきっかけ」TOP10

ママたちはどのような理由で卒乳を決めたのでしょうか?卒乳のきっかけTOP10を紹介します。米山先生のアドバイスも参考に。

①ママの病気(薬服用)

育児はママの体が資本ですから、ママの病気を治すことが最先。しかし、母乳を通じて赤ちゃんに影響を与えるほどの薬はごく一部ですから、母乳を続けたいなら医師に相談を。

②2人目妊娠

乳首を吸われると子宮が収縮し、流産・早産の原因になることがあるので、やめたほうがいいでしょう。その分、赤ちゃんにはスキンシップなど別のかたちで愛情表現を。

③(夜の添い乳による)むし歯の心配

むし歯の原因は母乳ではなく、お菓子などに含まれるショ糖によるもの。食べかすが口内に残らないよう、歯みがきケアの徹底をしてください。

④母乳が出なくなった

低月齢の場合は、ママの食事改善や母乳マッサージなどで出るようになることも。あきらめる前に、母乳外来へ行ってみて。どうしても出ない場合、ミルクや離乳食で栄養補助を。

⑤職場復帰

さく乳した母乳を飲ませてくれる保育園もあったり、職場のトイレでしぼって紙コップにためて捨てるなどの工夫をすれば母乳が出続けるので、必ずしも卒乳の必要はありません。

⑥子どもがおっぱいをほしがらなくなった

授乳中、テレビの音など気になるものがあり、おっぱいに集中できず、飲まなくなる赤ちゃんも。まずは授乳中の環境チェックを。自立して卒乳したなら、理想的なかたちですね。

⑦夜ぐっすり寝てほしいから

「卒乳すると朝まで寝る」と言われていますが、暑い、寒い、のどが渇くなど、ほかに眠れない原因があるかもしれません。卒乳を実行する前にまず、眠れない理由を考えてみて。

⑧乳首をかまれて痛いから

おっぱいがたまってむくんでいたり、乳首のトラブルがあると歯が当たるだけで痛いもの。やわらかくて伸びる乳首であれば、かまれても痛くありません。ぜひおっぱいケアを。

⑨1歳の誕生日を機に

1歳になったからといって、無理にやめる必要はありませんが、おっぱいを続けるのが苦痛な理由がほかにあるのなら、ひとつのきっかけとしてやめてもいいかもしれません。

⑩おっぱいに固執して離乳食が進まない

離乳食を食べるより、おっぱいを飲むほうがラクなのかも。離乳食の味やかたさ、サイズなど、赤ちゃんに食べやすいものかどうか再確認を。ベビーフードも参考になります。

卒乳後の生活の注意ポイントは?

ママと赤ちゃんにとってメモリアルな卒乳の日を迎えても、いきなりママの体が母乳製造をやめるわけではありません。卒乳後のケアとともに、赤ちゃんの不安な心もケアしましょう。

運動・入浴:母乳分泌の多い人は控えて

徐々に母乳分泌を抑えて卒乳した人は、初日のみお風呂は控える程度でかまいませんが、分泌量が多いまま卒乳した人は、運動や入浴で血液の循環がよくなり乳房が張りやすくなります。

激しい運動は控え、お風呂はシャワーだけにするなど、しばらく様子を見ましょう。

下着:卒乳後しばらくは締めつけないものを

「卒乳後、垂れてしぼんでしまいそうな胸を早くなんとかしたい!」というのがママの心情。でも、母乳分泌がまだあるうちに胸を締めつけると乳腺炎の原因にも。

母乳分泌が完全に止まってもサイズが妊娠前に戻るわけではないので、もう一度バストを測り直して、正しいサイズを選びましょう。

記事を読む⇒⇒⇒卒乳後のブラどうしてる?編集部おすすめの人気商品17選&選び方

赤ちゃんの心のケア:心の空白は別のかたちで満たして

赤ちゃんがおっぱいをほしがるのは、栄養だけでなく安心感を求めるという精神的理由も大きいもの。授乳はおっぱいを通じた親子のコミュニケーションです。

ですから、卒乳したら積極的にスキンシップをしたり、たくさん話しかけてあげたり、いっしょに遊んだり、別のかたちでコミュニケーションをたくさんとって、赤ちゃんを安心させてあげることが大切です。

母乳ケア:卒乳より大変だったというママも!

卒乳で3日間授乳しないことで、「これ以上母乳はいらない」と脳が認識するサインに。この時期に胸が張ってつらいからとたくさんしぼると、再び分泌してしまいます。

排乳のためのしぼり加減は個人差もありむずかしいので、専門家の母乳ケアを受けるのもおすすめ。

卒乳後の気になるQ&A

Q.9ヶ月で卒乳したけど、栄養は離乳食で大丈夫?

これはケースバイケース。栄養やカロリーなど、この月齢で必要なものが離乳食でとれているならば問題ありません。できるだけ離乳食で補いたいのですが、栄養が足りないのであれば、ステップアップミルクを使う手も。

Q.卒乳したら(ママの)体重が増えてしまった…

授乳は1回60〜70キロカロリーぐらい消費するといいます。特に、授乳回数が多かったママは、卒乳前と食事量が変わらないなら体重が増えるのも当然です。子どもと体を使って遊ぶなど、今後は運動エネルギーとして消費を!

Q.卒乳すると赤ちゃんが精神的に成長するって本当?

卒乳したから成長するのではなく、精神的に成長したから、卒乳できるのです。だから、母乳の代わりのものでがまんできるし、言い聞かせも通用するのです。

Q.卒乳して2ヶ月たちましたが、生理が戻りません

授乳中でも生理がくる人もいますし、卒乳後数カ月生理が戻らない人もいます。卒乳後2ヶ月なら、まだ心配する必要はありません。ときに、産後、生理を見ないまま次の妊娠をしているママも。気になる場合、受診してみて。

記事を読む⇒⇒⇒2人目が欲しいときの「おっぱい&生理再開」問題どうする?

Q.2人目妊娠で卒乳。胸をマッサージをすると子宮が刺激されませんか?

卒乳によって乳房が炎症を起こしていなければマッサージの必要はありません。ただ、素人判断はむずかしいので、おっぱいの分泌が多く胸の張りが強いようであれば、専門家に相談を。
_______
記事を読む⇒⇒⇒卒乳まで半年カウントダウン!ミルクをあげたい義母との戦い!!『新米ママぴろよの部屋』Vol.37
記事を読む⇒⇒⇒【助産師監修】母乳はいつまであげてもいいの?ミルクを卒業するタイミングは?〈生後9ヶ月以降の授乳のお悩み〉

監修/米山万里枝先生(助産師) 『Baby-mo(ベビモ)』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング