【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.10.29

小学生

塾前は何を食べる?塾後の夕食は?集中力がアップする唯一の栄養源とは【管理栄養士監修】

子どもに塾通いをさせているママたちのお悩みといえば「塾ごはん」。空腹ではかわいそうだし、勉強に集中できないかも…と心配になりますよね。家で軽く食べる派、お弁当を持っていく派の、どちらにも役立つ塾ごはんのポイントをまとめました。

脳の唯一のエネルギー源「糖質」をチャージする

学校から帰宅後、何も食べずに塾で勉強するとエネルギー切れになり、集中力が続きません。頭を使う前には、脳の栄養源となる糖質をとることが大事です。

糖質を多く含むのは炭水化物。おやつがわりの軽食には、おにぎりやサンドイッチがおすすめです。そのときに、具にはビタミンB1が含まれるものを選べば糖質の代謝が促され、みそ汁やスープを添えれば体があたたまります。

また、納豆ごはんや卵かけごはんは「発育のビタミン」B2がとれる組み合わせ。子どもが自分で用意して食べられるので、食材を常備しておくだけでよく、余裕のない日に重宝します。 

気をつけたいのは脂質です。脂っこいものは胃がもたれるので避けましょう。たとえば、ファストフードやコンビニで手軽に買えるフライドポテトやコロッケは、じゃがいもを使った炭水化物ですが、揚げ物なのでおすすめできません。

菓子パンであれば、デニッシュやクロワッサン、パイなどを避ければ大丈夫。あんパンやクリームパンなどのほうが脂質少なめです。

塾前の手軽な軽食におすすめ

おにぎり(紅鮭・たらこ)
塾 ごはん腹もちがよく、食べやすいのでおすすめ。紅鮭やたらこは、糖質をエネルギーに変換するのに必要なビタミンB1を多く含みます。玄米や雑穀入りおにぎりもビタミンB1がとれるので◎。

サンドイッチ(ハム・チーズ・レタス)
塾 ごはんハムでビタミンB1、チーズでカルシウムを補給できます。ほかに、サラダチキンは低脂肪で、タンパク質がしっかりとれます。卵サラダはマヨネーズを使うので脂質が高く、避けましょう。

あんぱん、クリームパン
塾 ごはんどちらも糖質がしっかりとれます。一緒に牛乳を飲めば、ビタミンB2を少し補給でき、カルシウムの摂取量が増やせます。

あんまん
塾 ごはんあんまんなら、糖質はしっかりとれます。肉まんは脂質が多いため、塾の前には不向き。ピザまんも同様にNG。あんまんの代わりに、あんこベースの和菓子もOKです。

お弁当を持たせる場合のおすすめ献立

食べやすさを重視!夕食のおかずをスライドしても

塾 弁当脳のエネルギー源となる糖質(炭水化物)を中心に、主菜、副菜を詰めます。主菜は夕食のおかずの残りなどを詰めて、副菜はゆでただけの野菜を添えればじゅうぶんです。

短い時間で食べるので、食べやすさに気を配って。箸でつまみやすいかどうかを判断の基準に、肉や魚のおかずは口に入れやすい大きさに切り分け、ポロポロこぼれる形状のおかずは避けましょう。においの強いおかずなども、臭気が教室に充満するのでNGです。

塾後の夕食は軽めのごはんに

炭水化物は控えめにして具だくさんの汁物が◎

塾 夕食塾の前に軽く食べただけであれば、帰宅後に栄養補給が必要です。炭水化物は少なめにして、おかずや汁物を食べさせましょう。豚汁などの具が多い汁物は、いろいろな食材からまんべんなく栄養がとれるのでおすすめです。

塾で弁当を食べた場合も、おなかをすかせているなら軽めに食べさせて。野菜のおかずや具だくさんの汁物でおなかを満たします。夜遅くに炭水化物や油っこいものを多くとると消費しきれず、胃もたれするので、少量にとどめましょう。
_______
記事を読む⇒⇒⇒子どもの「朝ごはん抜き」が絶対NGな理由!朝こそ食べるべき栄養素とは?
記事を読む⇒⇒⇒子ども時代の「肥満」は将来も続く!?脂肪細胞を増やさない食習慣とは?【管理栄養士監修】

『はじめてママ&パパの子どもの栄養』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

【監修】 牧野 直子 管理栄養士 料理研究家 ダイエットコーディネーター

乳幼児健診などで食生活についてのアドバイスを行う。多くの乳幼児とその家族に接した経験とご自身の子育て経験とにもとづいて考案された、家庭で作りやすいレシピ、的確なアドバイスが好評。料理教室やテレビの料理番組などでも幅広く活躍している。「スタジオ食」代表。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング