【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.10.01

ベビー・育児グッズ

【2022年最新版】赤ちゃんに安全な暖房器具の選び方は?部屋作りのポイントとおすすめ18選

寒い時季の必需品といえば「暖房器具」。赤ちゃんがいる家庭で使う場合には、どんな点に配慮すれば良いのでしょうか?そこで今回は、赤ちゃんが快適に過ごせる部屋作りのコツのほか、赤ちゃんにおすすめの暖房器具を紹介します。

赤ちゃんが冬でも快適に過ごせる部屋作りのコツは?

1 室温23度ぐらいを目安に。「大人が快適」な室温が基本

室内の温度は、大人が快適でいられることを基準に考えてOK。暖房は23度前後を目安に設定を。20度を下回ると大人も赤ちゃんも「寒い」と感じます。

赤ちゃんのいる場所は大人の体感温度より寒いことも
温かい空気は上にいくので、大人と、床に近い位置にいる赤ちゃんとでは、体感温度が違います。大人が「少し寒いな」と感じていたら、赤ちゃんはもっと寒い可能性も。温度計を低い位置に置いて、赤ちゃんの体感温度を確認しましょう。

2 1日2~3回は換気を心がけて

部屋の中は閉め切っていると人が吐いた息やほこり(ダニなどのハウスダスト)、カビ(真菌)、細菌、ウイルスなどの微生物で汚れてきます。エアコンは室内の空気を循環して温めるだけですから、朝夕は窓を開けて外のきれいな空気と入れ替えましょう。

3 結露はこまめにふいて見落としがちなカビを防ぐ

外気温と室温の差が大きいと、窓やサッシにびっしり結露がついてしまうことが!結露を放置しておくとすぐにカビが繁殖を始めます。朝、カーテンを開けたときに結露があったら、ふきとるようにしましょう。スクイーパーも便利です。

4 湿度は40%以上を目指して加湿を

空気の乾燥はかぜをはじめとする感染症の原因に。部屋の湿度が40~50%になるように、加湿器などを使って加湿しましょう。カビ対策として加湿器の水は毎日交換し、フィルターの清掃も忘れずに。

赤ちゃんに安全な暖房器具の選び方は?

赤ちゃんの成長や発達に合わせて選ぶ

自力で動くことができない生後0~3ヶ月頃の赤ちゃんにとって、すぐそばに暖房器具があるのは危険。低温やけどや脱水症のおそれがあるので、暖房器具は遠くに配置しましょう。

また、寝返りやはいはい・つかまり立ちが始まり、活発に動くようになったら、暖房器具の配置を見直しを。赤ちゃんの手の届きにくい場所に置く、暖房器具のまわりにベビーゲートを設置するなど安全対策をしましょう。

赤ちゃんもママも安心な機能がついたものを選ぶ

転倒しても安心「自動停止機能」
赤ちゃんがつまずいたり、ぶつかったりしたときでも自動で電源が切れる「自動停止機能」。やけどや火災のリスクを減らすことができます。

誤作動しないための「チャイルドロック機能」
ボタンを長押しすることで本体にロックをかけられる機能。赤ちゃんがボタンを触って誤作動を起こすのを防ぎます。

赤ちゃんの睡眠を妨げない「静音設計」
新生児の頃は眠りが浅いため、ちょっとした物音でも起きてしまいます。温風が出ないオイルヒーターやパネルヒーターのほか、静音モードがついている暖房器具がおすすめです。

暖房器具の種類で選ぶ

【オイルヒーター】
オイルヒーターは、ヒーター内部に温かいオイルを循環させることで室内を暖めてくれる器具。表面が熱くなりすぎないので、赤ちゃんがいる部屋でも安心です。温風や排気が出ないので、空気が乾燥しにくいという利点も。

表面温度は60~80度ほどで、赤ちゃんがいるおうちには60~70度くらいものがおすすめ。室内が暖まるまでやや時間がかかること、電気代が高いことがデメリット。

【セラミックファンヒーター】
特殊加工されたセラミックスを電気で発熱させ、ファンを送り込むことで温風を排出する暖房器具。燃料を使用しないためクリーンな空気が保てます。

電源を入れて約10秒で温風が出るものの、温度は40~50度ほどなので広い空間を暖めるのには不向き。広いリビングよりも、寝室やお風呂場などにおすすめです。

【パネルヒーター】
空気を通さず、電磁波として熱を伝えるため温風が出ない設計。パネルの表面温度を上げることで、部屋をじんわりと暖めてくれます。ホコリなどを巻き上げる心配がなく、空気が乾燥しにくいところがうれしいポイント。

表面温度は40~70度で、オイルヒーターよりも少し低め。電気代がやや高めなところがデメリット。

【ホットカーペット(床暖房)】
排気が出ず、熱くなりすぎないため、赤ちゃんがいる部屋の暖房器具におすすめ。ただし、床と接する面積が大きい赤ちゃんにとって、ホットカーペットや床暖房は体を温めすぎてしまうことも。

低月齢の赤ちゃんは体温調節機能が未熟で脱水症状を起こすこともあります。寝かせるときはスイッチをオフにしましょう。

赤ちゃん向け暖房器具おすすめ18選

【オイルヒーター】おすすめ5選

デロンギ オイルヒーター

デロンギ

アミカルド オイルヒーター RHJ35M1015-BK

¥37,091(参考価格)

オイルヒーター人気の高いデロンギの中で最も操作しやすいモデル。温度設定するだけで最適な消費電力で運転し、タイマー設定も簡単にできます。表面温度約70度と低めで、やけどしにくい安全設計。

本体サイズ:幅52.5×奥行26.0×高さ65.0cm
本体重量:14.5kg

アイリスオーヤマ オイルヒーター

アイリスオーヤマ

ウェーブ型オイルヒーター KIWH2-1210M-W

¥14,800(参考価格)

熱効率の高いウェーブ型のフィンが特徴のオイルヒーター。ヒーターの出力は3段階+エコモード搭載で省エネ。転倒時自動OFF・チャイルドロック・過熱防止機能付きで安全面も充実しています。

本体サイズ:幅47.5×奥行25.0×高さ65.0cm
本体重量:10.5kg

オイルヒーター おすすめ

ユーレックス

オイルヒーター LFXシリーズ  LFX11EH-IW

¥35,300(参考価格)

日本のオイルヒーター専門メーカーのユーレックス。1日のスケジュールに合わせて温度設定可能なオリジナルタイマーや高感度温室センサーなど多機能なうえに省エネ。日本製ならではの安全性の高いオイルヒーターです。

本体サイズ:幅53.0×奥行20.5×高さ62.0cm
本体重量:18kg

オイルヒーター おすすめ骨盤ベルト おすすめ

モダンデコ

オイルヒーター

¥13,998(参考価格)

おしゃれな家具を取りそろえるモダンデコ。自動で温度調節できるエコモードや24時間タイマーを搭載。主電源スイッチや転倒時自動OFF機能など安全に配慮したつくりになっています。

本体サイズ:幅47.6×奥行26.2×高さ66.8cm
本体重量:13.5kg

オイルヒーター おすすめ

テクノス

オイルヒーター TOH-D1101

¥14,800(参考価格)

表面積が広く熱効率の良いS型フィンを11枚搭載した、暖房効率の高いオイルヒーター。エコモードやタイマーなど多機能ですが、タッチパネルで簡単に操作可能。チャイルドロック、転倒時自動OFF機能付き。

本体サイズ:幅56.0×奥行25.0×高さ64.0cm
本体重量:13.2kg

【セラミックファンヒーター】おすすめ5選

ファンヒーター おすすめ

パナソニック

セラミックファンヒーター ナノイー加湿機能付き
DS-FKX1205-K

¥17,000(参考価格)

ナノイー搭載で温めながら空気をきれいに。ナノイー単独運転も可能なので、オールシーズン使えます。加湿機能、ひとセンサー、転倒OFFスイッチなど節電・安全面にも優れています。

本体サイズ:幅46.6×奥行23.4×高さ46.2cm
本体重量:4.9kg

ファンヒーター おすすめ

パナソニック

セラミックファンヒーター DS-FS1200-W

¥11,480(参考価格)

コンパクトで軽量ながら、パワフルな温風吹き出しのセラミックファンヒーター。防滴仕様のため置き場所を選びません。便利なタイマーと防災対応型の二重安全転倒OFFスイッチ付きで安全面も◎

本体サイズ:幅28.0×奥行13.5×高さ31.5cm
本体重量:2.6kg

ファンヒーター おすすめ

シャープ

加湿セラミックファンヒーター プラズマクラスター
HX-L120-W

¥23,300(参考価格)

プラズマクラスターと加湿と暖房を兼ね備えたセラミックファンヒーター。温度と湿度のWセンサーでエコ運転し、ウイルスの活動を抑制。加湿フィルターを自動洗浄するので、雑菌が気になるというママにもおすすめ。

本体サイズ:幅45.0×奥行18.0×高さ41.7cm
本体重量:5.3kg

ファンヒーター おすすめ

山善

セラミックファンヒーター DSF-VN121

¥8,522(参考価格)

人がいない時は自動停止する人感センサー付きで省エネ。また、SEKマーク取得の抗菌・抗ウイルスフィルターで空気を清潔にしながら暖房できます。転倒OFFスイッチ機能やオートオフ機能付きで安心。

本体サイズ:幅28.0×奥行13.5×高さ44.0cm
本体重量:3.1kg

ファンヒーター おすすめ

アイリスオーヤマ

セラミックファンヒーター PDHM2-120TD1

¥8,980(参考価格)

コンパクトながら大風量で遠くまで温めてくれるセラミックファンヒーター。チャイルドロック・転倒時自動OFF・自動電源OFFなど機能も充実。人感センサー付きなので節電にも。5色のカラー展開。

本体サイズ:幅26.0×奥行13.5×高さ37.9cm
本体重量:2.5kg

【パネルヒーター】おすすめ5選

デロンギ パネルヒーター

デロンギ

コンベクターヒーター HXJ60L12

¥34,800(参考価格)

スピーディーに部屋全体を温められる、PTCセラミックヒーター搭載。表面温度が高くなりすぎないためやけどしにくい安全設計。エコモードや転倒時自動OFF、チャイルドロックなど機能も充実。

本体サイズ:幅82.5×奥行31.0×高さ56.5cm
本体重量:7.5kg

パネルヒーター おすすめ

mill

コンベクションパネルヒーター ブラック
YSG-1000LED-B

¥21,800(参考価格)

ノルウェー生まれのデザインが美しいmill。設定温度を自動で保つ温度調節機能や送風機能で室温を均一に温めてくれます。操作しやすいLEDディスプレイや、転倒時OFFスイッチ機能も搭載。

本体サイズ:幅62.0×奥行21.0×高さ38.5cm
本体重量:5.1kg

パネルヒーター おすすめ

ゼンケン

遠赤外線パネルヒーター アーバンホット RH-2201

¥31,500(参考価格)

遠赤外線の効果で優しく身体を温めて、W暖流効果で部屋全体を効率よく温めてくれます。また、フロッキー(植毛)加工でやけどしにくく、本体が45度以上傾くと電源が切れる転倒時安全装置採用で、安心して使えます。

本体サイズ:幅65.0×奥行25.0×高さ51.0cm
本体重量:7.5kg

パネルヒーター おすすめ

アスウェル

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MA

¥23,980(参考価格)

薄型なのに最大1200Wのハイパワーが特徴のパネルヒーター。素早く部屋を暖めて、省エネモードに切り替えれば節電に。リモコンが付属しているので遠隔操作可能。チャイルドロックをしておけば安心です。

本体サイズ:幅67.5×奥行24.0(足部分)/8.5(パネル部分)×高さ51.0cm
本体重量:8kg

パネルヒーター おすすめ

アイリスオーヤマ

デスクパネルヒーター KPH-TS1 グレー

¥9,580(参考価格)

デスク下などで足元を暖めるアイテムですが、窓際などの寒い場所の防寒対策におすすめなパネルヒーターです。本体温度の異常な上昇時や、運転から6時間経つと自動で電源が切れる安全設計。

本体サイズ:幅105.0×奥行2.9×高さ48.0cm
本体重量:1.6kg

お手入れが簡単!【羽なしタイプ】の暖房器具も

ダイソン ヒーター

ダイソン

ピュアホットアンドクールリンク
HP03 IS 空気清浄機能付ファンヒーター

¥42,900(参考価格)

高い空気洗浄機能で微細な粒子も99.95%除去しながら、ヒーターとしても扇風機としても使えます。空気の状態を自動でモニターして風量を調節、静音運転なら赤ちゃんの睡眠を妨げることなく使用できます。お手入れが簡単なのもうれしいポイント。

本体サイズ:幅22.2×奥行22.2×高さ63.2cm
本体重量:4.01kg

【ホットカーペット】のおすすめ2選

ホットカーペット おすすめ

パナソニック

ホットカーペット ヒーター本体 2畳 DC-2HA

¥19,206(参考価格)

無駄な放熱を抑制する「トリプル断熱構造」や、切り替え暖房で省エネに優れたホットカーペット。クッション性も高いので赤ちゃんが転んでしまっても安全です。切り忘れ防止やダニ対策など機能も充実。

本体サイズ:縦176×横176cm 厚さ1.0cm
本体重量:4.2kg

ホットカーペット おすすめ

山善

フローリング調 ホットカーペット 1.6畳
YZC-166FL

¥14,060(参考価格)

防水加工仕様のフローリング調ホットカーペット。食べこぼしなどもさっと拭くだけなのでお手入れが簡単。「ダニ退治機能」付きで、カーペットのダニが心配なママにおすすめ。

本体サイズ:縦180×横126cm
本体重量:3.4kg
_______
効率よく部屋を暖めてくれることはもちろんですが、赤ちゃんの事故ケガ防止のためにも、安全面にすぐれた暖房器具を選ぶのがポイント。今回紹介した選び方のポイントやおすすめ商品を参考に、ベストな一台を見つけてくださいね。

記事を読む⇒⇒⇒抱っこ紐用ケープのおすすめ21選|防寒に紫外線対策に活躍する人気商品は?
記事を読む⇒⇒⇒ベビータイツのおすすめ16選!コーデのアクセントになる可愛い一足を見つけよう

〈冬の部屋作りアドバイス〉監修/渡辺とよ子先生(わたなべ医院院長・小児科医) 『Baby-mo』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※商品情報は2022年10月時点のものです

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング