【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.08.12

お世話

赤ちゃんのゲップはいつまで?出ないときの対処法と出し方のコツも紹介【小児科医監修】

授乳をしたら背中をトントンしてゲップをさせる、というのは赤ちゃんのお世話の基本。でも、なかなかゲップが出ないと焦ってしまいますよね。そこで今回は、赤ちゃんのゲップのさせ方やゲップが出ないときの対処法について、小児科医の先生にお聞きしました。

なぜ赤ちゃんにゲップをさせるの?

母乳やミルクを飲むことに慣れないうちは、赤ちゃんは授乳のときに空気もいっしょに飲み込んでしまいます。その空気を出させるのがゲップです。

空気を飲み込んだままだと、赤ちゃんは心地よく寝つけなかったり、母乳やミルクを吐いてしまうことがあるからです。赤ちゃんの口が胃より高い位置にくるように抱くと、ゲップが出やすくなります。

赤ちゃんのゲップのさせ方は?

縦抱きで

赤ちゃん ゲップ赤ちゃんのおなかがママの肩に当たるくらいかつぎ上げ、背中をやさしくさすります。おなかが押されるので、ゲップが出やすい抱き方です。

ひざに座らせて

赤ちゃん ゲップママの太ももに、横向きに座らせます。ママの腕で赤ちゃんの胸を支えるようにして体を前傾させ、背中を軽くトントンとしてあげましょう。

ママと向き合って

赤ちゃん ゲップ赤ちゃんの両わきから手を入れ、親指以外の4本の指で首を支えながら、ママと向かい合うように。上体は起こした姿勢をキープします。

ゲップが出ないときはどうしたらいい?

赤ちゃんによっては、なかなかゲップが出ないことも。そんなときは、抱き方を変えてみるといいかもしれません。それでも出ないときは無理をせず、そのまま横向きに寝かせて様子を見てかまいません。

上半身を高くして寝かせる

ゲップ 出ないゲップがなかなか出ないときは、真上を向かないよう、体を少し傾けて寝かせます。万が一、吐いたときに、吐いたものを気管に詰まらせることがないよう、しばらく様子を見ましょう。

ゲップしないまま寝かせても平気?

母乳やミルクをじょうずに飲めていて、ゲップをあまりしない子もいます。しばらく背中をトントンしても出ないなら、寝かせてもかまいません。とくに母乳の赤ちゃんは、ゲップが少ない子が多いようです。また、飲んだ直後に出るとも限らず、少し寝かせてから抱き上げると出る場合も。ゲップが出ないと体に悪影響がある、というわけではありません。

ゲップはいつまでさせる?

生後3~4ヶ月頃になると母乳やミルクの飲み方が上手になり、生後5~6ヶ月頃から寝返りやおすわりで体を動かすうちに、自分でゲップができるようになります。生後3~5ヶ月頃までは、大人が手助けしてゲップをさせてあげましょう。
_______
ゲップの出方には個人差があり、飲み終わった瞬間に出る子もいれば、ゲップが出るまでに時間がかかる子も。吐き戻すことがなければ、それほど神経質にならなくても大丈夫です。心配しすぎず、いつも通りのお世話をしてくださいね。

記事を読む⇒⇒⇒新生児の母乳量や回数の目安は?少ない・飲み過ぎ時の確認と対処方法【医師監修】
記事を読む⇒⇒⇒粉ミルクのおすすめ11選!調乳しやすい個包装タイプや人気の液体ミルクも【2022年夏最新版】

『はじめてママ&パパの育児』『Baby-mo』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

【監修】 五十嵐 隆 国立成育医療研究センター 理事長・総長

東京大学医学部卒業後、都立清瀬小児病院、東大附属病院小児科助手、ハーバード大学ボストン小児病院研究員、東大附属病院分院小児科講師などをへて、2000年に東京大学医学部小児医学講座教授に。2012年より現職。日本小児科学会会長などの要職も務める。私生活では3人の男子の父。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング