【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.07.06

離乳食の基礎知識

離乳食のとうもろこしはいつから?ゆで方と薄皮処理の方法は?【初期~完了期のおすすめレシピ】

甘くて風味豊かなとうもろこしは、離乳食向きの食材。離乳食初期から食べさせてOKですが、下ごしらえには注意が必要です。ここでは赤ちゃんが食べやすいように工夫するポイントとおすすめレシピを紹介します。

離乳食のとうもろこしはいつから食べさせてOK?

とうもろこしは必ず火を通してから与えます。生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)は、薄皮が残っていると食べにくいので、やわらかくゆでてから裏ごし、薄皮を除くのがポイント。

生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)・・・やわらかくゆでて裏ごし、薄皮を除く。

生後7~8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期)・・・やわらかくゆでて裏ごし、薄皮を除く。慣れてきたら薄皮は多少食べさせてもOK。やわらかくゆでて、みじん切りに。

生後9~11ヶ月頃(離乳食後期・カミカミ期)・・・やわらかくゆでて、細かく刻む。

生後1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)・・・やわらかくゆでて、粗く刻む。もしくは粒状のまま食べさせてもOK。

離乳食に使うとうもろこしの選び方は?

離乳食 とうもろこし実が先端まで詰まっていて、ふっくらとしてツヤがあるものを選びましょう。皮は濃い緑のものが新鮮です。

とうもろこしに含まれる栄養素は?

糖質、たんぱく質が主成分で、エネルギー源になる食材。ビタミンEや鉄が豊富です。収穫後すぐ栄養が落ちるので、新鮮なうちに調理しましょう。

離乳食用にとうもろこしを使うときの調理ポイントは?

1 ゆでて実をこそげる

離乳食 とうもろこししっかりゆでたとうもろこしは、包丁でざくっと実をこそげとります。1本分をまとめて下ごしらえしておくのがおすすめ。

2 裏ごしする

離乳食 とうもろこし生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)以降も、薄皮が気になれば裏ごしましょう。のどごしのよいペースト状になり、パンにも塗りやすいです。

市販のクリームコーン缶を活用しても

薄皮の処理がめんどうなときは、あらかじめペースト状に加工されたクリームコーン缶がおすすめ。粒から裏ごしするよりもラク&時短にもなります。

記事を読む⇒⇒⇒離乳食にコーン缶は使ってもOK?栄養の違いや下ごしらえのコツ、初期~完了期までのおすすめレシピ8品を紹介

とうもろこしを使ったおすすめ離乳食レシピ

豆乳コーンがゆ
生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)

離乳食 とうもろこし〈材料〉
豆乳・・・小さじ1
とうもろこし(ゆでた実)・・・大さじ1
10倍がゆ・・・20g
※とうもろこしはクリームコーン缶でも代用
※10倍がゆは米1:水10(ごはん1:水)で炊いたもの 

〈作り方〉
1 とうもろこしは、裏ごして薄皮を除く。
2 10 倍がゆはなめらかにすりつぶす。
3 耐熱容器に①、②、豆乳を入れて混ぜ合わせ、電子レンジで約30 秒加熱し、粗熱をとる。

キャベツとチキンのコーンあえ
生後7~8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期)

離乳食 とうもろこし〈材料〉
とうもろこし(ゆでた実)・・・10g(大さじ1)
キャベツ・・・20g(1/2枚)
鶏ささみ肉・・・10g(1/5本)
※とうもろこしはクリームコーン缶でも代用可

〈作り方〉
1 鍋に鶏ささみ肉とかぶるくらいの水を入れてゆで、すりつぶす。
2 同じ湯でキャベツをゆで、みじん切りにする。
3 とうもろこしは粒を細かくつぶし、②と混ぜ合わせて器に盛り、①をのせる。

コーンチーズトースト
生後9~11ヶ月頃(離乳食後期・カミカミ期)

離乳食 とうもろこし〈材料〉
とうもろこし(ゆでた実)・・・大さじ2強
食パン・・・25g(8枚切り食パン1/2枚)
ピザ用チーズ・・・5g

〈作り方〉
1 とうもろこしの実はつぶして裏ごしする。
2 食パンに①を塗り、ピザ用チーズを散らし、オーブントースターでチーズがとろけるまで3分ほど焼く。食べやすい大きさに切る。

ツナとコーンの冷製パスタ
生後1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)

離乳食 とうもろこし〈材料〉
ツナ水煮缶・・・20g(大さじ2)
とうもろこし(ゆでた実)・・・大さじ2
パスタ・・・35g
※とうもろこしはクリームコーン缶でも代用可

〈作り方〉
1 パスタは2㎝程度の長さに折り、やわらかくゆでる。
2 とうもろこしはゆでて裏ごし、ツナは軽く汁気を切る。
3 ①と②を混ぜ合わせる。
_______
とうもろこしの旬は6~9月頃。甘みたっぷりなので、この時季は缶詰ではなく生から調理を。自然の甘みを赤ちゃんにもぜひ体験させてあげてくださいね。

記事を読む⇒⇒⇒離乳食の卵はいつから?進め方や量、調理のポイントと初期~完了期のおすすめレシピ14品
記事を読む⇒⇒⇒"完成形"をそのまま冷凍するだけ!作り置き離乳食レシピ【後期・完了期のおすすめ15品】

電子レンジは表記がないものはすべて600Wを使用しています。500Wの場合は加熱時間を1.2倍してください。
小さじ1は5㎖、大さじ1は15㎖、1カップは200㎖です。
材料は特に表記のない場合、赤ちゃん1回分です。
材料の分量は、皮や種を除いた可食部の重さをあらわしています。

『はじめてママ&パパの離乳食』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング