【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.06.10

育脳・知育

【お出かけで育脳】公園、動物園、水族館…外出先で脳を育てるための働きかけとは?注意点もチェック【専門家アドバイス】

子どもの思わぬ表情やリアクションが見られるお出かけは、ママにとっても楽しい息抜きに。そんなお出かけ体験は、子どもの脳にどう作用するのでしょうか?発達脳科学者の成田奈緒子先生にお話を聞きました。

お出かけ体験は、楽しい刺激や学びがいっぱい

どんな場所に住んでいても、家を一歩出ればそこには自然があり、季節を感じる風景があり、家族以外の人がいます。幼い子どもにとって、その一つ一つが「なんだろう」「不思議だな」という発見や学びになるのです。

ぜひたくさんお出かけをして、いろいろな発見や学びを体験させてください。

でも、少しだけ注意が必要です。原則として【子どもの生活リズムを乱すようなお出かけはしない】こと。

特に0~3歳は「からだの脳」が育つ大切な時期ですから、日々の規則正しい生活が最重要。心身が安定しているからこそ、未知の場所での刺激的な体験を受け入れる余裕が生まれるのです。

「からだの脳」詳しく見る⇒⇒⇒早期教育や習い事は赤ちゃんのうちから必要?新生児から5歳ごろまでに実践したい「脳育てに大切なこと」

お出かけを「育脳」にするには、余裕と笑顔が必須

お出かけ先では、できるだけ子どものペースに合わせることを意識したいものです。子どもは、自分の興味のままに同じ場所に何十分でも立ち止まっていますが、自分で区切りをつけて切り上げられるまで、できるだけせかさず待ってあげてください。

子どもは五感から情報をとり込んで「これはなんだろう?」と思索を深めます。そんな神秘と発見に満ちているのが自然界。近所の公園の土や草にも、自然の不思議は満ちています。
光を浴びて輝く水にも興味津々。手でふれて飛び散るさまに夢中です。
木のざらついた手ざわりにびっくり。虫が歩く様子を見て、またびっくり。
公園の池を泳ぐ魚や、舞い降りる水鳥。遠くのものに目をこらすことも大事です。
しゃがみ込んで何かをじっと見ているときは、しばらく待ってあげて。

「お出かけ脳育て」におすすめのスポット

【博物館】大好きなものにどっぷりひたろう!

日本中にはいろいろな博物館や美術館があります。例えば、本物の電車が並んだ鉄道博物館や、恐竜の骨が見られる自然史博物館、バスや消防車などが見られる乗り物博物館なども。科学博物館では、体験型のイベントや工作コーナーを設けているところもあります。

「うちの子が好きそう」な博物館もいいけれど、まずは、ママやパパが興味のある博物館を選んでみて。大人がワクワクしている姿は子どもの好奇心を刺激するものです。

記事を読む
⇒⇒⇒【2022年最新版】恐竜博物館10選と恐竜撮影スポット8選!実物大の恐竜模型や全身骨格を見に行こう

【動物園】迫力、大きさ、においをリアルに実感できる!

絵本やテレビなどでもさまざまな動物を見ることはできますが、リアルな姿はまた違うものです。大きさ、迫力、そしてにおい。パンダの毛が汚れていたとか、ゾウのうんちが巨大だったとか、リアルな実感が子どもの心に刻み込まれ、「これが生き物なんだ」と理解できるはず。

ママも「大きいね」「目がかわいいね」などと言葉をかけて体験を共有しましょう。ふれあいコーナーで小動物を抱っこするのも、五感を刺激する貴重な体験です。
フラミンゴのような明るい色や、キリンなど大きなものは目に飛び込んできやすいので、赤ちゃん期から見せてあげたいですね。

記事を読む⇒⇒⇒【最新】可愛い動物の赤ちゃん38匹大集合!会いに行ける動物園&水族館まとめ

【自然公園】アクティブ体験で全身を使って思いきり遊ぼう!

少し遠出して、ダイナミックな遊具のある大きな公園に行くのもおすすめです。長いすべり台や、大きなトランポリン、ターザンみたいにすべり降りるロープや、アスレチック。体を使って一日中遊べるので、2~3歳になったら無理のない範囲で挑戦してみましょう。

もっと小さい子なら、公園の芝生で歩いたり走ったり、虫や鳥を見たりするのに最適です。夏は水遊びができる場所のある公園に、着がえをたくさん持って出かけるのも楽しいもの。

記事を読む⇒⇒⇒【滋賀県のおすすめアスレチック】親子でワクワクドキドキの外遊び体験!琵琶湖や彦根城を一望できる場所も

【水族館】キラキラ輝く魚の群れを目に焼きつけよう

巨大なガラスの水槽の向こうに見える、色とりどりの魚たち。かたときも止まっていない魚の動きに、親子ともに目が離せなくなるかもしれません。

最近の水族館はダイナミックな展示も多いので、水の中にいるような不思議な雰囲気も味わえます。海の生き物を至近距離で見られるので、まだ視力が発達していない赤ちゃん期から楽しめます。イルカショーやアシカショーなども、家族一緒に楽しめる水族館のお楽しみです。

行き先は、ママやパパも楽しめるところがいいですね。親が心から楽しんでいることで、子どもも興味を持ち、ともに楽しむことができるのです。感動や喜びを共有できるお出かけにしましょう。
_______
記事を読む⇒⇒⇒抱っこ、授乳、ふれ合い…赤ちゃんの脳育てに「五感からの刺激」が大切な理由とは?【発達脳科学者アドバイス】
記事を読む⇒⇒⇒赤ちゃんの脳を育てる理想的な1日の過ごし方とは?発達脳科学の専門家がアドバイス

まとめ・文/石野祐子(Forest inc.) 『はじめてママ&パパのしつけと育脳』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

【監修】 成田 奈緖子 子育て科学アクシス代表/小児科専門医

文教大学教育学部特別支援教育専修教授。小児科専門医。子育て科学アクシス代表。医師、教授、母親としての視点から、子どもの「育ち」を支援。経験と研究に基づいた「子どもが一生幸せに生きられるための脳作りの方法」をテーマに、広く講演、執筆活動も行う。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング